[津軽塗] カフェボウル 木製

$100.00
/
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
ギフト対応等、お気軽にご相談ください。

送料は、一部地域を除き全国一律880円(税込)となります。ただし、北海道・沖縄のみ1,650円(税込)となります。なお、商品を合計20,000円以上お買い上げいただきますと、送料が無料となります。

 

商品情報

津軽塗伝統の技術を活用して、現代のライフスタイルに合う、新しい津軽塗のご提案です!

カフェで使うようなデザインと迷彩柄をイメージしてみました。

スープやフルーツなど、さまざまなシーンでご使用頂けると思います。

お楽しみください!

2021年度「第56回全国漆器展」において、最高賞である「経済産業大臣賞」を受賞しました。

※箸、スプーンは付属しておりません

 

津軽塗とは

江戸時代前期の17世紀後半で、津軽藩の藩主によって全国から職人が集められ、漆器を作ったのがはじまりです。



日本三大美林の一つとして知られている青森ヒバを木地にしております。


唐塗、七々子塗、錦塗、紋沙塗の4つの塗技法があります。

詳しく見る(ゼロ学工芸 / Instagram


津軽塗の特色

津軽塗の特色として、「研ぎ出し変わり塗り」という技法が用いられることが挙げられます。これは、幾重にも塗り重ねた漆を平滑に研ぎ出して模様を表す方法で、この繰り返しに数十回の工程、二か月以上の日数を費やします。この、時間と手間を惜しまない作業のために津軽塗を指して「津軽の馬鹿塗り」と揶揄されることもあります。しかしここには、雪国ならではの実直で粘り強い津軽人の気質が表れているのです。
津軽塗が、津軽という土地の風土とそこに暮らす人々の気質に根差した文化である、ということがお分かりいただけるのではないでしょうか。

 

イシオカ工芸とは

有限会社イシオカ工芸では津軽塗の卸売販売・展示販売・イベント販・通信販売・修理など専門店として皆様のあらゆるご要望にお応えしております。

津軽塗は青森県弘前市を中心とした地域に約300年以上受け継がれている漆器で、青森県唯一の伝統工芸品に認定されています。

 


備考 塗装:漆塗装
※箸、スプーンは付属しておりません
126mm×126mm×78mm
素材 天然木
重さ
サイズ 直径114mm × 高さ65mm
生産地 青森県
BRAND 津軽塗
製造元 イシオカ工芸

使用上の注意

・長時間日光にさらさないで下さい。太陽光や紫外線に当たると、表面の漆塗装や色が変色いたします。

・直火にかけたり、ストーブや電子レンジ、食器洗い乾燥機などで使用されないようにお願いいたします。変形・変色・ひび割れ・破損の恐れがあります。

・スチール製のたわしやクレンザーなどの磨き粉の入った洗剤や光沢材などは使用しないで下さい。表面が削られるため、傷がついたり光沢が失われます。

・陶磁器などと一緒に洗わないで下さい。陶磁器が研ぎ石の役割を果たし、漆器の表面を傷つける場合があります。

・長時間水に浸さないで下さい。漆の塗膜には水分が出入りする性質がありますので、水分を吸収して剥離することがあります。

 

お手入れ方法

・汚れがひどくない場合は、水またはぬるま湯と柔らかいスポンジで洗うだけで十分です。汚れがひどい場合は台所用中性洗剤をご使用下さい。この場合、ぬるま湯で洗い流すとより効果的です。

・洗った後は、乾いた布で二度拭きして下さい。表面のツヤがより長持ちいたします。

 

保存方法

・日常的に使う漆器は直射日光に当たらないところに保管して下さい。重箱などの年に数回しか使わない漆器の場合は、布か柔らかい紙に包んで箱に入れて保管して下さい。

・長時間同じ場所に保管したままにすると乾燥や湿気により、表面にヒビやカビが生じる場合があります。年に数回、外気にさらしておくことをおすすめいたします。

 

その他の注意事項

・新しい漆器には、特有のにおいがあります。気になる場合は、少量のお酢を加えたぬるま湯や米のとぎ汁で洗うとにおいが消えていきます。